治療方法について
当院では健康保険が適用される治療に加えて、自費での診療も行っています。患者さんの症状や生活背景、ご希望などを踏まえ、最適な治療法をご提案いたします。
それぞれの疾患や症状に対する治療法については、各診療科のページをご覧ください。
院長からのアドバイス
ケガについて
ケガをしたときに傷跡がどのくらい残るかを気にされる方がいらっしゃいますが、自己判断で済ませていることが多いようです。傷跡を残さないためには適切な対処が必要で、例えば、ケガをした後に日焼けをするとしみが残ってしまう可能性が高いのですが、こういったことはなかなか一般の患者さんにはわかりません。そこで、まずは傷の治癒の専門家である形成外科医に相談することをお勧めします。当院では患者さんに正確な医学知識をお伝えするように心がけています。
美容外科について
美容外科の治療に興味のある方には厳しいご意見かもしれませんが、美容医療は決して魔法のようにあっという間に自分をきれいにさせてくれるものではありません。特に手術の要する治療は患者さんの負担も大きく、例えば、手術後に顔が腫れて人に会いづらくなるといった現実にさらされることもあります。
自分の体にダメージを与える治療だからこそ、当院では手術の内容や術後について正確な情報をお伝えし、患者さんとともにどんな治療が最適かを考えます。
このようなお悩みありませんか?
- 肌がかゆい
- 肌にできものができて、病気かどうかが気になる
- ケガをきれいに治したい
- 両方のまぶたが重い
- しみを消したい
- 足の爪が痛い
初診の方へ
ちょっとしたケガや日常的な皮膚のトラブルはもちろんのこと、美容外科、美容皮膚科にもご興味がございましたらお気軽にご相談ください。
※当院は予約制ですが、予約していない方の診察にも極力応じます。ただし、予約された患者さんが優先になりますのでご理解ください。
※メールでのご予約は受け付けておりません。お手数ですが、ご予約はお電話でお願い致します。
1受付
受付で保険証をご提出ください。他院からの紹介状やお薬手帳、健診結果などの資料をお持ちの方は一緒にお出しください。
2問診票の記入
受付時に問診表をお渡しいたしますので、必要事項をご記入ください。具合の悪い方は遠慮なくお申し出ください。
3待合室
順番になるまでお待ちください。 順番が回ってきたときにご不在の場合や、急な処置を要する患者さんがいらっしゃる場合などには、順番が入れ替わることもありますのでご留意ください。
当院では手術などの時間を要する処置も行いますので、待ち時間が長くなることがあります。その場合はなるべく事前に、待ち時間の見通しをお伝えします。
4診察
お名前をお呼びしますので診察室にお入りください。不安なことはどんなことでもお気軽にご相談ください。
5会計
診察が終わりましたら、受付でお名前をお呼びしますので待合室でお待ちください。
領収書を発行するとともに、当院の診察券をお渡ししますので、次回からお持ちください。